お知らせ
New ! 〔WEBセミナー〕 2021 年3月に「健康保険組合実務セミナー」をライブ配信にて4講座を実施いたします。ZOOMを利用したオンラインセミナーで、講師による講義、参加者同士のグループ討議(会計を除く)と講師解説等、通常の会場型セミナーと同じプログラムをオフィスまたはご自宅からパソコン(推奨)やタブレット・スマートフォンにてご参加いただけます。
WEB開催ですのでコロナ禍でも安心して受講でき、さらに交通費、移動時間の節約にもなります!
☆被扶養者認定の基礎知識:3月16日(火)10:00-16:30
☆事例で学ぶ被扶養者認定判断と説明の仕方: 3月18日(木)10:00-16:30
☆自営業者認定の重要ポイント:3月23日(火)10:00-16:30
☆健保組合の会計実務:3月25日(木)10:00-16:30
セミナー概要や募集パンフレットは、左記「健康保険組合実務セミナー(WEB開催)のご案内」をご参照ください。
なお、本セミナーはゼミナール形式で実施しており、健康保険組合の役・職員と議員の方々のみを対象としております。
※2020年12月9日に「労働組合の会計実務セミナー」をZOOMライブ配信にて実施いたしました。
次回開催は2021年11月を予定しております。
※2020年11月に「健保組合実務セミナー」(4講座)をZOOMライブ配信にて実施いたしました。
次回は2021年3月に実施いたします。
税務研究会より管理会計の基本・経営改善のポイントが2018年11月15日に発売されました!
管理会計には学ぶ楽しさがあります。財務会計には守るべきルール(基準)があり、そのルールを知識として習得することが必要です。一方、管理会計には守るべきルールはありません。扱う内容も日々の業務の中で生じている身近なことが中心です。管理会計を学ぶことには、日頃から疑問に感じていたことに対する謎解きのような楽しさがあるのです。
たとえば本書では以下のような内容を、身近なケースなども使いながらわかりやすく解説しています。
「もっとも重要な経営指標は何か」「8割以上の人が間違える売上と利益の関係」「会社が赤字になるのはなぜか」「もうかっている時にこそリストラを意識する」「赤字も足せば黒字になる場合がある」「売上を増やしても利益が減る場合があるのはホント?」「設備投資の採算計算でなぜキャッシュフローを割引きするのか」「リスクは利益の源泉でもある」「財務会計と管理会計の利益(成果)は同じか違うか」「株主重視で会社の目標利益が決まる」「企業価値向上は株主と従業員をともにハッピーにする」管理会計を学ぶことは経営を学ぶことでもあります。管理会計の究極の目標は企業価値向上です。企業価値向上とは利益とキャッシュフローの持続的成長を実現することです。企業の使命であり、そのための管理会計をテーマとした本書を学ぶことを通じて、皆さまの活躍の場が広がることに少しでもお役に立てれば幸いです。
詳細ページはこちら(Amazon) または こちら(税務研究会)
書籍の内容を一日で理解するためのセミナーは、下記の「公開セミナーのご案内」(「実践!管理会計の基本・経営改善のポイント」)をご覧ください。東京以外でも開催されています。(2018.11.24)
税務研究会より月次決算書の見方・説明の仕方の第2版が2016年2月10日に発売されました!
「月次決算書の見方・説明の仕方」は私が講師をさせていただく中でもっとも実施回数の多いセミナーです。
過去13年間で6,000名以上(2016年8月時点)の方が参加されているロングランセミナーであり、このセミナーでの講義内容をまとめ上げたのが本書です。
本書は初版(2010年8月10日)以来、読者の皆様のご支援を得て数回にわたる増刷を行ってきましたが、ここに第2版を新たに発行することとなり まし た。本書第二版では新たに第7章として「部門別損益計算書の作成と説明のポイント」を追加しております。財務会計報告に管理会計の手法を加えることで、経 営者が必要とする情報が手に取るように明らかになってきます。その他にも第6章に新たに統計的手法による固変分解(固定費と変動費の分解)の解説を加え、 また情報も新たにして内容を大幅に拡充しております。
本書を通じて、宝石の原石となる重要な財務情報の拾い方(月次決算書の見方)と、情報を理解して分かりやすく説明する方法(月次決算書の説明の仕方)を習得していただき、会社の業績向上と皆様の活躍の場が広がることに少しでもお役に立てれば幸いです。
詳細ページはこちら(Amazon) または こちら(税務研究会)
書籍の内容を一日で理解するためのセミナーは、下記の「公開セミナーのご案内」(「実践!月次決算書の見方・説明の仕方」)をご覧ください。東京以外でも開催されています。(2016.08.22)
日本経済新聞出版社より2010年11月22日に発売されました!
もし私が会計の初心者に戻ったとしたら、「真っ先に選ぶ本」となるように執筆したのが本書です。
会計はすべての会社で使われている「ビジネス言語」であり、ビジネスパーソンであればだれもが身につけるべき必須のビジネススキルです。ただ、会計を言葉や概念だけで理解するのは難しく、なかなか頭に入りません。「なぜそうなるのか」という基本的な理由から学んでいくことが必要なのです。会計は基本が重要であり、できる限り早い時期に、正しい会計の基礎知識と基本的な考え方を身につけることが、とても大切です。
「取引先の赤信号はどこに表れる?」「もうかっているかどうかはどこでわかる?」「貸借対照表はなぜバランスするの?」「借金するのは良くないこと?」「赤字会社はなにから改善したらいいの?」「国際会計基準(IFRS)でなにが変わるの?」「一分で『決算書』をみるとしたら?」など、事例を用いながら「なぜ」という理由の部分を大切にして、わかりやすく解説しています。「理由」とともに学ぶので知識が確実に身につきます。また、1問4ページの読み切りスタイルですので、気が向いたときに少しの時間でどこからでも読んでいただけます。会計の基本として「これだけ知っていれば十分!」という内容です。読んでいただきたいのは会計初心者の方ですが、会計情報を活用する経営幹部や会計数値を説明する立場の会計責任者や担当者、職業会計人の方々にもおすすめします!
詳細ページはこちら(Amazon) または こちら(日本経済新聞出版社)
日本経済新聞出版社より2009年12月19日に発売されました!
私の体験談や誰もが知っている企業の実例を通じて、バランスシートの読み方、利益管理のポイント、キャッシュフロー情報の利用の仕方などを解説しています。セミナーを受講されて話を聞いていただいているように、みなさんに語りかけるように書いていますので読みやすいと思います。会計の学習だけにとどまらず、不況に負けない強い会社をつくるために必須の「10の戦略」も紹介しています。不況の時にこそ”利益のタネ”を蒔かなければなりません。ビジネス現場で使える会計本です。
詳細ページはこちら(Amazon) または こちら(日本経済新聞出版社)
開催日程速報
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
税務研究会のセミナー
現時点で予定されているセミナー日程はこちら
開催地:東京ほか
日本経済新聞社のセミナー
現時点で予定されているセミナー日程はこちら
開催地:東京
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日付順公開セミナー案内
◇ 2020/12/15(火) ライブ配信にて実施(見逃し視聴も可能となる予定)
日本経済新聞社
「よくわかる管理会計の基礎と実践」
◇ 2020//11/11(水) ライブ配信にて実施(見逃し視聴も可能となる予定)
日本経済新聞社
「管理会計マスターコースⅡ」
※①経営計画(損益計算書と貸借対照表)がシミュレーションできるシート、②キャッシュフローによる投資の採算評価手法の事例シートの2つが入ったエクセルファイル付き(ダウンロード)!
◇ 2020/10/23(金) (13:30-17:00) ライブ配信にて実施(見逃し視聴も可能となる予定)
日本経済新聞社
「経営意思決定に必要な会計・財務知識」
◇ 2020/10/13(火) ライブ配信にて実施(見逃し視聴も可能となる予定)
日本経済新聞社
「管理会計マスターコースⅠ」
※固定費と変動費への分解が簡単にできるシートが入ったエクセルファイル付き(ダウンロード)!
◇ 2020/9/24(木) ライブ配信にて実施(見逃し視聴も可能となる予定)
日本経済新聞社
「よくわかる管理会計の基礎と実践」
◇福岡 2020/9/18(金)
九州生産性本部
「管理会計の基礎と実践」
◇名古屋 2020/3/24(火) (感染症拡大の影響により開催中止となりました(開催日変更により実施される可能性があります))
税務研究会
「未来の業績に大きな影響を及ぼす戦略的な管理会計の活用法」(管理会計実務マスターコースⅡ)
※①経営計画(損益計算書と貸借対照表)がシミュレーションできるシート、②キャッシュフローによる投資の採算評価手法の事例シートの2つが入ったエクセルCD付き!
◇東京 2020//3/18(水) (感染症拡大の影響により開催中止となりました)
日本経済新聞社
「管理会計マスターコースⅡ」
※①経営計画(損益計算書と貸借対照表)がシミュレーションできるシート、②キャッシュフローによる投資の採算評価手法の事例シートの2つが入ったエクセルCD付き!
◇大阪 2020/3/12(木) (感染症拡大の影響により開催中止となりました)
みずほ総合研究所
「経営企画スタッフに必須の『会計・財務』重要知識」
◇札幌 2020/2/26(金) (感染症拡大の影響により開催中止となりました)
税務研究会
「実践!月次決算書の見方・説明の仕方」
※すぐに使える「月次決算書の説明シート(エクセルCD)」付き!
◇大阪 2020/2/21(金)
税務研究会
「実践!月次決算書の見方・説明の仕方」
※すぐに使える「月次決算書の説明シート(エクセルCD)」付き!
◇名古屋 2020/2/20(木)
税務研究会
「利益計画とキャッシュフロー業績管理のポイント」(管理会計実務マスターコースⅠ)
※固定費と変動費への分解が簡単にできるシートが入ったエクセルCD付き!
◇東京 2020/2/19(水)
日本経済新聞社
「管理会計マスターコースⅠ」
※固定費と変動費への分解が簡単にできるシートが入ったエクセルCD付き!
◇仙台 2020/2/18(火)
税務研究会
「実践!月次決算書の見方・説明の仕方」
※すぐに使える「月次決算書の説明シート(エクセルCD)」付き!
◇福岡 2020/2/13(木)
税務研究会
「実践!月次決算書の見方・説明の仕方」(前日12日講座とは内容が異なり月次決算の説明のポイントです。両講座のご受講をおすすめします。)
※すぐに使える「月次決算書の説明シート(エクセルCD)」付き!
◇福岡 2020/2/12(水)
九州生産性本部
「上手な決算書の説明の仕方と重要ポイント」(翌日13日講座とは内容が異なり年度決算の説明のポイントです。両講座のご受講をおすすめします。)
◇東京 2020/2/6(木)
日本経済新聞社
「よくわかる管理会計の基礎と実践」
◇東京 2020/1/24(金)
税務研究会
「実践!月次決算書の見方・説明の仕方」
※すぐに使える「月次決算書の説明シート(エクセルCD)」付き!
◇横浜 2019/12/19(木)
税務研究会
「資金繰り改善と利益計画の立て方」
※①固定費と変動費への分解が簡単にできるシートと、②利益をシミュレートする利益計画シートの2つが入ったエクセルCD付き!
◇東京 2019/12/17(火)(満席となりました)
日本経済新聞社
「よくわかる管理会計の基礎と実践」
◇広島 2019/12/13(金)
税務研究会
「未来の業績に大きな影響を及ぼす戦略的な管理会計の活用法」(管理会計実務マスターコースⅡ)
※①経営計画(損益計算書と貸借対照表)がシミュレーションできるシート、②キャッシュフローによる投資の採算評価手法の事例シートの2つが入ったエクセルCD付き!
◇大阪 2019/11/29(金)13:00-14:30
オービック情報システムセミナー
「長期にわたる業績の維持・向上を実現させる「戦略的管理会計」活用法」
◇秋田 2019/11/21(木)
税務研究会
「資金繰り改善と利益計画の立て方」
※①固定費と変動費への分解が簡単にできるシートと、②利益をシミュレートする利益計画シートの2つが入ったエクセルCD付き!
◇東京 2019/11/19(火)
日本経済新聞社
「財務諸表分析と企業価値評価の基本」
※企業(事業)価値評価のエクセルシート(CD)付き
◇広島 2019/11/15(金)
税務研究会
「利益計画とキャッシュフロー業績管理のポイント」(管理会計実務マスターコースⅠ)
※固定費と変動費への分解が簡単にできるシートが入ったエクセルCD付き!
◇東京 2019//11/13(水)
日本経済新聞社
「管理会計マスターコースⅡ」
※①経営計画(損益計算書と貸借対照表)がシミュレーションできるシート、②キャッシュフローによる投資の採算評価手法の事例シートの2つが入ったエクセルCD付き!
◇横浜 2019/11/6(水)
税務研究会
「実践!月次決算書の見方・説明の仕方」
※すぐに使える「月次決算書の説明シート(エクセルCD)」付き!
◇福岡 2019/10/29(火)
税務研究会
「コーポレートファイナンスの基礎と実践」
※①キャッシュコンバージョンサイクル(CCC)の事例シートと、②事業価値評価の事例シートの2つが入ったエクセルCD付き!
◇東京 2019/10/23(水) (13:30-17:00)
日本経済新聞社
「経営意思決定に必要な会計・財務知識」
◇東京 2019/10/16(水)
日本経済新聞社
「管理会計マスターコースⅠ」
※固定費と変動費への分解が簡単にできるシートが入ったエクセルCD付き!
◇東京 2019/9/26(木)
日本経済新聞社
「よくわかる管理会計の基礎と実践」
◇福岡 2019/9/25(水)
税務研究会
「未来の業績に大きな影響を及ぼす戦略的な管理会計の活用法」(管理会計実務マスターコースⅡ)
※①経営計画(損益計算書と貸借対照表)がシミュレーションできるシート、②キャッシュフローによる投資の採算評価手法の事例シートの2つが入ったエクセルCD付き!
◇東京 2019/9/20(金)
みずほ総合研究所
「経営企画スタッフに必須の『会計・財務』重要知識」
◇福岡 2019/9/12(木)
九州生産性本部
「管理会計の基礎と実践」
◇広島 2019/9/6(金)
税務研究会
「実践!月次決算書の見方・説明の仕方」
※すぐに使える「月次決算書の説明シート(エクセルCD)」付き!
◇福岡 2019/8/28(水)(残席僅かです)
税務研究会
「利益計画とキャッシュフロー業績管理のポイント」(管理会計実務マスターコースⅠ)
※固定費と変動費への分解が簡単にできるシートが入ったエクセルCD付き!
◇大阪 2019/8/27(火)
税務研究会
完全版!「決算書の説明の仕方」
※これで説明すれば一目瞭然!-決算説明シート(エクセルCD)付き!
◇東京 2019/8/20(火)
日本経済新聞社
「財務諸表分析と企業価値評価の基本」
※企業(事業)価値評価のエクセルシート(CD)付き
◇横浜 2019/7/30(火)
税務研究会
「実践!管理会計の基本・経営改善のポイント」
※固定費と変動費への分解が簡単にできるシートが入ったシート(エクセルCD)と書籍付き!
◇広島 2019/7/26(金)
税務研究会
「実践!管理会計の基本・経営改善のポイント」
※固定費と変動費への分解が簡単にできるシートが入ったシート(エクセルCD)と書籍付き!
◇東京 2019/7/24(水)
税務研究会
完全版!「決算書の説明の仕方」
※これで説明すれば一目瞭然!-決算説明シート(エクセルCD)付き!
◇東京 2019/7/19(金) (13:30-17:00)
日本経済新聞社
「経営意思決定に必要な会計・財務知識」
◇福岡 2019/7/17(水)
税務研究会
完全版!「決算書の説明の仕方」
※これで説明すれば一目瞭然!-決算説明シート(エクセルCD)付き!
◇札幌 2019/7/12(金)
税務研究会
「実践!管理会計の基本・経営改善のポイント」
※固定費と変動費への分解が簡単にできるシートが入ったシート(エクセルCD)と書籍付き!
◇東京 2019/7/11(木)
日本経済新聞社
「管理会計マスターコースⅡ」
※①経営計画(損益計算書と貸借対照表)がシミュレーションできるシート、②キャッシュフローによる投資の採算評価手法の事例シートの2つが入ったエクセルCD付き!
◇東京 2019/6/14(金)14:50-16:20
オービック情報システムセミナー
「長期にわたる業績の維持・向上を実現させる「戦略的管理会計」活用法」
7/10(水)横浜会場でも同じ内容のセミナーが開催されます
◇東京 2019/6/13(木)
日本経済新聞社
「管理会計マスターコースⅠ」
※固定費と変動費への分解が簡単にできるシートが入ったエクセルCD付き!
◇東京 2019/5/14(火)
日本経済新聞社
「よくわかる管理会計の基礎と実践」
◇東京 2019/3/27(水)
日本経済新聞社
「管理会計マスターコースⅡ」
※①経営計画(損益計算書と貸借対照表)がシミュレーションできるシート、②キャッシュフローによる投資の採算評価手法の事例シートの2つが入ったエクセルCD付き!
◇東京 2019/3/26(火)
税務研究会
「実践!管理会計の基本・経営改善のポイント」
※固定費と変動費への分解が簡単にできるシートが入ったシート(エクセルCD)と書籍付き!
◇東京 2019/3/12(火)
税務研究会
「実践!月次決算書の見方・説明の仕方」
※日常の損益・資金管理はこれで十分!-月次決算書の説明シート(エクセルCD)付き!
◇大阪 2019/3/6(水)
みずほ総合研究所
「経営企画スタッフに必須の『会計・財務』重要知識」
◇大阪 2019/2/27(水)
税務研究会
「実践!月次決算書の見方・説明の仕方」
※日常の損益・資金管理はこれで十分!-月次決算書の説明シート(エクセルCD)付き!
◇東京 2019/2/26(火)
日本経済新聞社
「管理会計マスターコースⅠ」
※固定費と変動費への分解が簡単にできるシートが入ったエクセルCD付き!
◇仙台 2019/2/21(木)
税務研究会
「実践!月次決算書の見方・説明の仕方」
※日常の損益・資金管理はこれで十分!-月次決算書の説明シート(エクセルCD)付き!
◇札幌 2019/2/15(金)
税務研究会
完全版!「決算書の説明の仕方」
※これで説明すれば一目瞭然!-決算説明シート(エクセルCD)付き!
◇横浜 2019/2/13(水)
税務研究会
完全版!「決算書の説明の仕方」
※これで説明すれば一目瞭然!-決算説明シート(エクセルCD)付き!
◇福岡 2019/2/8(金)
九州生産性本部
「上手な決算書の説明の仕方と重要ポイント」
◇東京 2019/2/6(水)
日本経済新聞社
「よくわかる管理会計の基礎と実践」